広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年6月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

原則6月11日~7月10日のお知らせを掲載しています。
料金の記載のないお知らせは無料です。
詳細は各施設へお問い合わせください。


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 6月27日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者

●都筑地区センター

◆子育て相談
看護師といっしょにお話ししましょう。子育てのちょっと気になるところを相談できます/6月17日~2024年3月16日の毎月第3土曜10時30分~11時30分/4人先着/当日直接
◆スペースふれあい
心の健康に不安のある人やその家族の人へ、困った時の情報交換や地域の仲間作りをしませんか?/6月17日~2024年3月16日の毎月第3土曜14時~16時/当日直接

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆エアロビクスで筋トレ講座
自分でも継続してできる筋トレで運動不足を解消/6月30日(金)10時~11時30分/60歳以上20人先着/200円
持ち物 飲み物・汗拭きタオル・滑り止め付き靴下・動きやすい服装・横浜市老人福祉センター利用証または本人確認証
申込み 6月11日から電話か窓口
◆ふれあいサロン「おしゃべりの場」
高齢者の人々が集い、楽しめるふれあいサロンです/6月6日~2024年3月19日の毎月(8月、1月を除く)第1・3火曜日10時~12時/60歳以上10人先着/当日直接
持ち物 飲み物・横浜市老人福祉センター利用証または本人確認証


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 6月12日(月)、7月10日(月)

◆こどもまつり
ワクワクする体験が盛りだくさん!/7月1日(土)10時~14時/当日直接 
◆プロに習う卓球スクール2期(全10回)
プロに卓球を習います。初めての人から上級者まで/8月7日・21日・28日、9月4日・25日、10月2日・16日・30日、11月6日・20日の月曜(祝日・お盆除く)12時30分~14時30分/45人抽選/8,000円(全回分)
申込み 6月30日必着で行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記し往復はがき(返信名明記) 
◆小学生のための夏のわくわく講座
(1)こだわりの子ども科学クラブ A:7月22日(土)「電撃イライラ棒を作ろう」 B:8月5日(土)「アイスクリームを作ってみよう」いずれも10時~11時30分 (2)親子そば打ち教室:7月17日(祝・月)9時30分~12時30分 (3)子ども卓球教室(全5回):7月27日(木)~31日(月)9時30分~11時30分/(1)小学生各20人 (2)小学生と保護者9組 (3)小学生40人先着/(1)各1,300円 (2)2,200円 (3)3,500円(全回分)
申込み 6月11日から窓口


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 6月12日(月)、7月10日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆スキルアップ卓球II(全8回)
個々の卓球のレベルに合わせたレッスン、仕事帰りにも習える講座/8月9日~11月15日の隔週水曜18時30分~20時30分/中学生以上25人先着/4,800円(全回分)/要予約
◆金継(きんつぎ)体験
7月11日(火)(1)9時30分~11時30分 (2)12時30分~14時30分/各12人先着/3,000円/要予約
◆美顔鍼灸(しんきゅう)+季節のお灸~ほうれい線ケア~
顔のほうれい線のケアと季節のお灸のツボ/8月2日(水)10時~11時/10人先着/1,500円/要予約


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 6月12日(月)、7月10日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール
※対象が親子の場合は子どもの学校名・学年も明記

◆わくわくワークショップ
地域の皆さんによる、体験型の楽しい子どもまつりです/7月9日(日)9時~12時30分/一部有料(50円~)/当日直接 
◆地区セン演芸会「夏の夜の怪談話」
落語会「楽笑友(らくしょうとも)の会」による怪談話と講談。夏の夜の地区センターで夕涼み/7月29日(土)18時30分~20時/小学4年生以上で、長時間の話を静かに聞ける人60人先着 ※小中学生は保護者必ず同伴/400円/要予約
◆地域の職人さんに習う木工教室
7月30日(日)9時30分~11時45分/小学生15人先着 ※小学低学年は保護者同伴/1,700円/要予約
◆キッズマネースクール
親子でお金について楽しく考えましょう/8月6日(日)10時~11時30分/小学1~3年生の子と親7組先着/200円/要予約


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ https://tzksatokura.org/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しホームページか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴

◆夏のキノコ観察会
都筑中央公園の森の中でキノコの生態を学びます/7月8日(土)9時~12時/レストハウス/25人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約
◆キャンプの練習
テントやタープ設置の練習、ロープの結び方、炭火の使い方などを体験/6月18日(日)10時~13時/小学生以上の子どもとその家族5組抽選/1人800円/要予約
◆アメリカザリガニ駆除
都筑中央公園宮谷戸大池にいる、外来種のアメリカザリガニを駆除します/6月25日(日)9時~12時/レストハウス集合/50人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 6月12日(月)・26日(月)、7月10日(月)
申込み 要予約行事は6月11日から電話か窓口

◆七夕まつり
短冊に願い事を書いて吊るします/7月1日(土)~7日(金)10時~16時/当日直接
◆七夕親子折り紙
折り紙で作る七夕飾り(笹つき)/7月2日(日)10時~、11時~/各5組先着/300円/要予約 
◆楽しく着物を着ましょう
初心者歓迎/7月12日(水)13時~14時30分/女性10人先着/1,500円/要予約
持ち物 着物一式


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 6月19日(月)

◆ログハウスまつり
4つの楽しいゲームにチャレンジしよう!ストラックアウトやおもちゃすくい、輪投げなどのゲームにチャレンジして景品をゲットしよう/6月11日(日)10時~13時/中学生以下300人先着  ※幼児は保護者同伴/300円/当日直接
◆親子の広場 「かもっこくらぶ」
子育て中の親子と妊婦さんの交流広場です。人形劇、おはなし会、自然工作遊び、育児相談を行います/(1)6月15日(木)10時30分~11時:でんでんむしの人形劇 (2)6月22日(木)10時30分~11時:おはなし会(あつまれ~都筑のニューフェイス!) (3)6月26日(月)10時30分~11時30分:まんまるプレイパーク「毛糸でスタンプ作り」 (4)6月27日(火)10時30分~11時30分:保育相談/未就園児と親各15組先着/(1)(3)子ども1人300円/当日直接
持ち物 タオル、飲み物、赤ちゃんと参加の場合は授乳用ケープ、抱っこ紐


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は6月14日から電話か窓口

◆子どもアート教室・夏休み特別工作
光の宝石箱を作ろう/7月28日(金)13時~15時30分/15人先着/1,100円/要予約
◆夏休みオセロ講座
オセロ連盟の先生に習って、強くなろう/8月5日(土)10時~11時30分/15人先着/300円/要予約


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は7月1日から電話か窓口

◆夏休み!スーパーボールロケット作り
飛行機が飛ぶしくみも学ぼう/7月29日(土)10時~11時30分/小学生先着/500円/要予約
◆夏休み!ダンスを始めよう(全4回)
かっこよく踊っちゃおう/7月24日・31日、8月7日・21日の月曜16時50分~17時50分/小学生先着/1,800円/要予約
◆おもちゃクリニック
壊れたおもちゃの修理過程を親子で楽しみ、物を大切にする心を育てます/6月25日(日)13時30分~、14時30分~、15時30分~/幼児~小学生と保護者先着/おもちゃ1点100円 ※2点まで
申込み 6月2日から電話か窓口


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜

◆うたごえ広場
中川(なかがわ) ともゆきさんのギターに合わせて歌いましょう/6月17日(土)13時30分~15時/20人先着/300円/当日直接


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
休館日 火・金曜

◆相続セミナー
(1)6月24日(土)「10分で書ける遺言書の書き方」 (2)7月1日(土)「生前贈与について」、いずれも10時~11時30分/10人先着
申込み 事前に電話か窓口
◆折り紙でイキイキ時間(全2回)
7月2日・9日の日曜10時30分~11時30分 ※1回のみの参加も可/10人先着


●東山田中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1
休館日 火・金曜

◆「でんでんむし」さんの公演
人形劇「ぞうくんのさんぽ」、パネルシアター、ハンドベルなど/7月1日(土)10時30分~11時/乳幼児とその保護者、または小学低学年40人先着
申込み 6月1日から電話か窓口


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4
休館日 6月19日(月)

◆おもちゃの病院
7月22日(土)10時~11時:おもちゃの持ち込み、14時~:引きとり ※修理内容によっては入院(預かり修理)となる場合あり/壊れたおもちゃ先着15点(※1家族2点まで、部品交換の場合は実費になることがあります)
申込み 6月24日10時から電話
◆都田地区センター 地域ケアプラザフェスタ
模擬店やステージ発表など/6月17日(土)10時~14時/当日直接
◆初夏のスペシャルコンサート
地域のアマチュアグループ「メイプルカルテット」による弦楽四重奏/7月2日(日)10時~11時 ※開場9時30分/当日直接


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原1-22-32

◆えいごであそぼう!
リズムに合わせて、英語に親しみましょう♪講師:福永 加奈女(ふくなが かなめ)さん/6月17日(土)11時~12時/未就学児10人先着/300円
持ち物 上履き
申込み 6月17日までに窓口 
◆介護者のつどい~日頃の介護の思いを話してちょっと息抜き~
介護について日ごろの思いや悩みなど、皆さんとお話する会です/6月22日(木)13時30分~15時/15人程度先着/当日直接


●中川地域ケアプラザ
電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1 

◆高齢期の住まいの基礎知識
高齢期の住まいを選ぶヒントに!!/7月1日(土)13時30分~15時30分/20人先着
申込み 6月2日から電話か窓口


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270
申込み 要予約行事は6月1日から電話か窓口

◆わくわくこあら
鈴木 朋子(すずき ともこ)先生によるリトミック。親子のふれあいを楽しみながら一緒に身体を動かしましょう/7月14日(金)10時~11時/1~3歳くらいまでの未就園児と親12組程度先着/300円
申込み 6月21日13時30分から電話か窓口 
◆ほっと茶屋(介護者のつどい)
介護中、介護終了・これから介護等々…ご家庭で介護に関わる(関わった)人々が一緒にお喋りする茶話会です。日頃のストレス発散や情報交換、仲間づくりを一緒にしませんか♪/6月27日(火)13時~14時30分/15人先着/100円/要予約
◆おさんぽカフェ
障害児・者、ご家族、地域の人々が“まるっと”集まるおさんぽカフェです/7月1日(土)/200円(イベント参加は別途200円)/要予約


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせを行います/6月22日(木)11時30分~12時/親子8組先着
申込み 6月1日から電話


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ https://yokohama-sport.jp/tsuzuki-sc-ysa/
休館日 6月26日(月)

◆定期教室
第2期「夏の定期教室」(7~9月開催)の申込受付中です。皆さんの健康づくりやストレス解消に役立つ、さまざまな教室を用意しています。詳しくは、ホームページか電話
◆ワンデーレッスン
各プログラムとも当日受付。詳しくは、ホームページか電話/15歳以上 ※中学生不可/当日直接
◆トレーニング室のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)です。1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/ 二次元コード
休館日 6月20日(火)

◆「夏の定期教室募集中です!」
夏の定期教室を募集しています。
申込み 6月16日までに二次元コードから電子申請か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し往復はがき(返信名明記)
◆~単発教室「カラーセルフジェルネイル」のお知らせ~
初夏の服装・パーソナルカラーにてジェルネイルを楽しみましょう/6月21日(水)10時~12時/会議室3/中学生以上の女性6人抽選/4,000円(材料費込)/申込方法など詳しくは、ホームページか電話
◆今年のメインプール(50メートル長水路)は、9月13日(水)までオープンしています
サブプールと両方お楽しみいただけます。人数制限もなくなり、プール内のフリースペースも復活しました。この夏、思い切り横浜国際プールで泳ぎましょう!
※浮き輪(90センチメートル以内)持込可。ビーチボールやその他浮き具の持込不可。未就学児および身長120センチメートル以下のお子様のご利用時は、保護者の同伴が必要です
※大会により利用できない日もあります。施設スケジュールはホームページを参照してください
※「春の定期教室」開催中です。途中参加も可能です!お電話にて受付いたします
※こくぷっこクラブ(託児)も開催中です。開催日をご確認ください


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
濱ともカードをお持ちの人は観覧無料になります/6月28日(水)9時~17時/当日直接
◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
6月24日(土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/2階常設展示室内歴史劇場/当日直接

●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ https://yokohama-sport.jp/kurogane-yc-ysa/
※6月12日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります
持ち物 ホームページにてご確認ください
申込み 要予約行事は6月1日~15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記)

◆チャレンジキャンプ夏
7月29日(土)9時30分~15時30分/小学1~4年生30人抽選/1人3,800円(保険料含む)/要予約
◆家族で流しそうめん
8月26日(土)(1)10時~12時 (2)12時~14時/小学生とその家族各4組抽選/1組3,000円(保険料含む)/要予約
◆あったかエコキャンプ
8月11日(祝・金)9時30分~15時30分/小学3~6年生30人抽選/1人3,500円(保険料含む)
申込み 6月16日~30日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記)


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 6月26日(月)

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp

◆Welcome(ウエルカム)!ロビーコンサート
クラリネット、フルート、ピアノによるクラシック音楽のコンサート。出演:佐藤 好(さとう このみ)(クラリネット)、礒部 友美(いそべ ともみ)(フルート)、大橋 香絵(おおはし かえ)(ピアノ)、山中 麻衣子(やまなか まいこ)(ピアノ)/7月9日(日)12時~12時40分/1階エントランスロビー/当日直接
◆日常にある穴で写真を撮ってみよう
ピンホール写真を撮影するワークショップ。講師:鈴木(すずき) のぞみ/7月29日(土)10時~16時/3階アトリエ/中学生以上12人抽選/2,500円(材料費込)
申込み 7月7日までにホームページか窓口
◆フェローアートギャラリーvol.49 福岡 左知子(ふくおか さちこ)展
障害のあるアーティストの作品を常設展示します/4月26日(水)~6月25日(日)9時~21時/2階ラウンジ/当日直接

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆産後ヨガ~1歳までの赤ちゃんと
程よく負荷のかかるヨガとママ同士の交流を楽しみます/7月28日(金)10時~11時15分/健康スタジオ/産後6か月~1年の母親と子16組先着/1組900円
持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物
保育 2か月~未就学児対象。保育申込みは、4日前までに子どもの部屋に電話
申込み 6月11日からホームページ


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 火曜
「ズーラシア」で検索

◆ズーラシア七夕まつり
正門や「ころこロッジ」に、吹き流しなど七夕の飾りつけをします/6月28日(水)~7月7日(金)/当日直接


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆パパと楽しむ「夏のおはなし会」
7月1日(土)10時30分~11時15分/1~3歳の子どもとパパ10組先着
申込み 6月13日から電話か窓口

●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆言語聴覚士のミニ講座&フリートーク「ことばの始まり」
6月24日(土)10時30分~11時45分/1~2歳児と保護者5組先着
申込み 事前に電話か窓口
◆はじめての子育て 生後4ヶ月までの「ママのおへや」
月齢が同じくらいの赤ちゃんがいるママ同士で、一緒にゆっくりおしゃべりしませんか/7月19日(水)10時30分~12時/第一子で生後4か月までの子と親6組先着
申込み 6月20日から電話か窓口