ヨコハマ議会だより
No.117
令和2年第2回市会定例会号
配布 令和2(2020)年9月
横浜市会議会局
〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10
TEL 045-671-3040
FAX 045-681-7388
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/


新しい横浜市会
横浜市会は令和2年5月25日に新市庁舎へ移転しました。
市会をより身近に感じていただけるよう、開かれた議会を目指しています。

本会議場
傍聴席は、旧本会議場より100席増え、216席になりました。
また、ヒアリングループ※を設置しています。 ※聴覚障害者用の補聴器を補助する放送設備

市会図書室
地方自治等に関する図書・資料を市民の皆様も閲覧できます。 
※図書等の貸出しや複写はできません。

市会PRコーナー
市会の仕組みなどを学ぶことができます。
タッチパネルでクイズもできるんだ!

親子傍聴室
誰もが傍聴しやすい議会を目指し、親子傍聴室や授乳室を新設しました。
子どもを連れての傍聴も安心だね。

市会議事堂の外観
市庁舎の3、5~8階が議会部分です。

市会に行ってみたい!
開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで
※市会図書室は午後5時まで(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)

傍聴するには?
本会議、委員会はどなたも傍聴いただけます。
「横浜市会 傍聴」 で検索
※「新型コロナウイルス感染症に関する横浜市会からのお願い」を市会ホームページに掲載しています。

アクセス
みなとみらい線馬車道駅直結
JR・地下鉄桜木町駅から徒歩3分
「横浜市役所 アクセス」 で検索


第1回臨時会の開催(5月12日~15日)
 令和2年度一般会計補正予算(新型コロナウイルス感染症「くらし・経済対策」)等を審議するため、令和2年第1回市会臨時会を開催しました。
 また、旧市会議事堂最後の本会議となることから、本会議終了後に議長、市長からの議場演説、市歌演奏を行い、61年間の歴史を刻んだ本会議場を閉場しました。


オープニングセレモニー(6月23日)
 第2回定例会初日の本会議開会前には、日本オリンピック委員会の山下泰裕会長から講演をしていただきました。


第2回市会定例会概要 6月23日~7月7日 会期15日間 
主な流れ
6月23日 本会議(第1日)
 ● 市長提出議案の上程・質疑・常任委員会への付託
↓
6月26日 本会議(第2日)
 ● 一般質問(→2・3面へ)
↓
6月29日~7月2日 常任委員会
 ● 議案等の審査
↓
7月7日 本会議(第3日)
 ● 市長提出議案の議決
 ● 議員提出議案の上程・議決
 ● 人事議案の上程・議決

※意見書の要旨、各議案に対する各会派の賛否一覧は3面をご覧ください。


可決された主な議案
26件の議案が可決されました

●令和2年度横浜市一般会計補正予算(第2号)
 新型コロナウイルス感染症への対応として、「1.市民と医療を守る」、「2.横浜経済と市民生活を守る」、「3.新たな日常に取り組む」という3つの柱からなる第二弾の「くらし・経済対策」に必要な歳入歳出予算を追加するとともに、市民生活の安全安心等に支障を生じさせないことを基本にしつつ、2年度当初予算に計上した事業の一部について、減額補正を実施します。(補正額:174億1,200万円)
●旧上瀬谷通信施設における国際園芸博覧会招致検討委員会条例の一部改正
 旧上瀬谷通信施設における国際園芸博覧会招致検討委員会の庶務を処理する局を「政策局」から「都市整備局」に改めるため、条例の一部を改正しました。
●横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例の一部改正
 綱島東一丁目地区地区整備計画区域内における建築物の構造等に関する制限を定める等のため、条例の一部を改正しました。


審議の模様は、市会インターネット中継でご覧いただけます。
「横浜市会 インターネット中継」 で検索