No.305 港南区版  令和5年 3月号 6-7面


区役所からのお知らせ

【イベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。】

引っ越し・就職・退職する人は手続をお忘れなく
 3月下旬から4月上旬は、引っ越し(住所異動)に伴う届出などが集中し、窓口が大変混雑します。長時間お待ちいただく場合もありますので、時間に余裕を持ってお越しください。なお、本人または同一世帯以外の人が届出を行う場合は、委任状が必要です。

■住民票の異動届
 手続は 区役所2階21番窓口 へ
問合せ 区役所登録担当(電話:045-847-8335 ファクス:045-841-1281)

【転出】
・市内他区へ
 港南区役所での手続は不要です
・市外へ
届出期間 引っ越し予定日の14日前から
手続方法 港南区役所に転出届を提出し、「転出証明書」を受け取る(引っ越し後、新住所地の市区町村役場に「転出証明書」を提出)
 ★転出届は、郵送でもできます
 ★マイナンバーカードを持っている人は、スマートフォンまたはパソコンを使ってオンラインで転出届などができます
 横浜市 転出届 で検索
手続に必要な物
 窓口に来る人の本人確認資料((1)か(2)のいずれか)
(1)運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点
(2)健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点

【転入】
・市内他区から
届出期間 引っ越し日から14日以内
手続方法 港南区役所に転入届とマイナンバーカード(持っている人のみ)を提出
手続に必要な物
 窓口に来る人の本人確認資料((1)か(2)のいずれか)
(1)運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点
(2)健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点
・市外から
届出期間 引っ越し日から14日以内
手続方法 港南区役所に転入届と前住所地の市区町村役場で受け取った「転出証明書」、マイナンバーカード(持っている人のみ)を提出
手続に必要な物
 窓口に来る人の本人確認資料((1)か(2)のいずれか)
(1)運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点
(2)健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点

【転居】
・港南区内で転居
届出期間 引っ越し日から14日以内
手続方法 港南区役所に転居届とマイナンバーカード(持っている人のみ)を提出
手続に必要な物
 窓口に来る人の本人確認資料((1)か(2)のいずれか)
(1)運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点
(2)健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点
※小・中学生のいる世帯は事前にお問い合わせください 

[混雑を避けるには?]
・火曜日から金曜日の午前中の早い時間帯は、待ち時間が比較的短くなっています。 ※このほか混雑予測カレンダーなどは14ページをご覧ください
・住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書などは行政サービスコーナーでも発行できます。

区内の行政サービスコーナー
開所時間:月曜日から金曜日:7時30分から19時、 土曜日・日曜日:9時から17時
休所日:祝休日、年末年始

・上大岡駅行政サービスコーナー(地下鉄上大岡駅構内「バスターミナル改札口」前)
・港南台行政サービスコーナー(JR港南台駅そば「港南台214ビル」3階)
マイナンバーカードを持っている人は、コンビニエンスストアでの取得や、オンライン申請で自宅に郵送できる証明書があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。
横浜市 コンビニ交付 で検索
横浜市 オンライン申請 で検索

■健康保険の切替
 手続は 区役所2階24番窓口へ
問合せ 区役所保険係(電話:045-847-8425 ファクス:045-845-8413)
【就職・転職】
 国民健康保険に加入している人が、新しい健康保険に加入した場合
手続 国民健康保険の資格喪失
手続に必要な物 
 ●新たに交付された健康保険証または健康保険資格取得証明書
 ●今までの国民健康保険証
 ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください)
【退職】
 今までの健康保険をやめ、国民健康保険に加入する場合
手続 国民健康保険の加入
手続に必要な物 
 ●健康保険資格喪失証明書(勤めていた職場などから発行される証明書)
 ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください)

■年金の切替
 手続は 区役所2階26番窓口へ
問合せ 区役所国民年金係(電話:045-847-8421 ファクス:045-845-8413)
【就職】
 就職国民年金加入者が、厚生年金に加入する場合
 港南区役所での手続は不要です
【転職】
・厚生年金加入者が、退職してから1日も空けずに再就職する場合
 港南区役所での手続は不要です
・厚生年金に加入している人で、退職から再就職まで1日以上空いている場合
手続 国民年金の加入
手続に必要な物
 ●年金手帳または基礎年金番号通知書
 ●離職票など退職日が分かる書類
 ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください)
【退職】
 厚生年金をやめ、国民年金に加入する場合
手続 国民年金の加入
手続に必要な物
 ●年金手帳または基礎年金番号通知書
 ●離職票など退職日が分かる書類
 ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください)

投票時間 7時~20時
4月9日日曜日は統一地方選挙(市会・県会・知事)です
 「投票のご案内」を世帯ごとに、一つの封筒に同封して郵送します。ご自身の「投票のご案内」をお持ちください。窓口での受け付けが早くなります。 ※「投票のご案内」がなくても投票はできます
◎当日行けない人は期日前投票をご利用ください
 投票日に仕事やレジャーなどの用事がある人は、期日前投票をご利用ください。「投票のご案内」が届いたら、裏面を記入してお持ちになるとスムーズに受け付けることができます。
区の期日前投票所(2か所)
※期間・時間が異なりますのでご注意ください。投票日当日は、期日前投票所では投票できません
(1)区役所1階 区民ホール
 港南4-2-10(地下鉄港南中央駅下車)
投票期間 4月1日土曜日から8日土曜日(土曜日・日曜日を含む) ※知事選挙は3月24日金曜日から投票可
時間 8時30分から20時
(2)港南台214ビル 3階305号室
 港南台3-3-1(JR港南台駅下車、港南台バーズ3階から連絡通路で直結)
投票期間 4月1日土曜日から8日土曜日(土曜日・日曜日を含む)
時間 9時30分から20時
不在者投票制度もあります
 出張先・旅行先、入院先(指定された施設)で不在者投票ができます。また、身体に重度の障害のある人や要介護5の人で「郵便等投票証明書」をお持ちの人は、郵便による不在者投票ができます。詳しくは、区選挙管理委員会にお問い合せください。
問合せ 区選挙管理委員会(電話:045-847-8308 ファクス:045-841-7030)
説明会を開催
済生会横浜市南部病院再整備事業(事前申込制)
 令和10年度に移転予定の新南部病院の計画概要やスケジュール等について、説明会を開催します。
日時
 4月21日金曜日19時から20時 ※開場18時30分
 4月22日土曜日10時から11時 ※開場9時30分
 ※両日とも同内容です
会場
横浜市病院協会看護専門学校体育館(港南台3-3-1) ※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。駐車場の用意はありません
対象 各200人(先着)
申込み 3月27日9時30分から専用申込サイトか電話で株式会社イム都市設計(電話:03-3303-2400、土曜日・日曜日を除く9時30分から17時)へ
南部病院 再整備 説明会 で検索
後日、市ホームページに資料を掲載する予定です。
問合せ 医療局医療政策課(電話:045-671-2972 ファクス:045-664-3851)

東急電鉄×横浜市交通局コラボ企画!
 3月下旬から沿線のおすすめお出かけ情報を東急電鉄・横浜市交通局公式インスタグラムで紹介
東急新横浜線開業により、横浜市営地下鉄と東急線は、新横浜駅でも新たにつながります! 詳しくはこの後をご覧ください。

イベントなどの情報

■移動図書館はまかぜ号
 本の貸出・返却・予約ができます
日時 3月16日木曜日・30日木曜日10時から11時 ※荒天中止
会場 港南台中央公園(JR港南台駅下車)
申込み 当日直接会場へ
問合せ 中央図書館サービス課(電話:045-262-0050 ファクス:045-231-8299)

福祉保健センターの検診など
■精神科医(嘱託医)による相談
日程 月3回
会場 区役所4階
申込み 電話で区役所障害者支援担当(電話:045-847-8446 ファクス:045-845-9809)へ
■もの忘れ相談(高齢者保健福祉相談)
日時 3月22日水曜日13時30分から17時
会場 区役所4階
申込み 電話で区役所高齢者支援担当(電話:045-847-8418 ファクス:045-845-9809)へ
■困難を抱える若者のための専門相談
日時 3月13日月曜日・24日金曜日14時から17時
会場 区役所4階
対象 市内在住の15歳から39歳の人と家族
申込み 電話でよこはま南部ユースプラザ(電話:045-761-4313 ファクス:045-761-4023)へ
■乳幼児・妊産婦歯科相談(乳幼児は歯科健診あり) 
日時 3月28日火曜日9時15分から11時
会場 区役所3階(健診・検査フロア) 
対象 未就学児、妊娠中から産後1年未満の人
申込み 電話で区役所こども家庭係(電話:045-847-8410 ファクス:045-842-0813)へ
■離乳食教室・なかよしブラッシング
実施については、区ホームページで最新情報をご確認ください。
港南区 離乳食教室 で検索
港南区 なかよしブラッシング で検索