No.297 港南区版  令和4年 7月号  10-12面

施設からのお知らせ
●施設のイベントの申込み・問合せは各施設へ
●特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着
●このほかのイベントやインターネットでの申込みは 横浜市 施設 イベント で検索
●必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」

【イベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。】

港南地区センター
〒234-0051 日野1-2-31
電話:045-841-8411 FAX:045-841-8424
休館:第1月曜日(祝休日の場合は翌日)

■夏休み港南子ども教室「エッグアートにチャレンジ」
日時 7月30日土曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生と保護者14組(先着)
費用 1,500円
申込み 7月11日13時から電話か直接施設へ

■夏休み港南子ども教室「手作りリモコンカー」
日時 7月31日日曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生20人(1年生から3年生は保護者同伴)(先着)
費用 500円
申込み 7月12日13時から電話か直接施設へ

■夏休み港南子ども教室「ママと一緒にハンドケア」
 ハンドマッサージ体験やバスボム作り
日時 8月4日木曜日10時から11時30分
対象・定員 5歳以上の子と母親16組(先着)
費用 500円
申込み 7月14日13時から電話か直接施設へ

■夏休み港南子ども教室「貝殻で作るオリジナルフォトスタンド」
日時 8月7日日曜日10時から12時
対象・定員 小学生16人(1年生・2年生は保護者同伴)(先着)
費用 500円
申込み 7月16日13時から電話か直接施設へ

港南台地区センター
〒234-0054 港南台5-3-1
電話:045-835-2811 FAX:045-835-2812
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■港南区ひまわり管弦楽団によるサマーファミリーコンサート
日時 7月24日日曜日14時から15時
定員 200人(先着)
申込み 7月16日10時から施設で整理券配布

■【夏休みこども講座】大工さんと一緒にDIY ~20ピースの挑戦
日時 7月30日土曜日10時から13時
対象・定員 小学生・中学生16人(1年生から3年生は保護者同伴)(先着)
費用 1,000円
申込み 7月11日13時から電話か直接施設へ

■【夏休みふしぎ発見理科ひろば】プログラミングロボットを作ろう
日時 8月6日土曜日10時から12時
対象・定員 小学生20人(1年生、2年生は保護者同伴)(先着)
費用 700円
申込み 7月12日13時から電話か直接施設へ

■【夏休みこども講座】カラー粘土でフラワースティック作り
日時 8月7日日曜日13時から15時
対象・定員 小学生12人(1年生は保護者同伴)(先着)
費用 800円
申込み 7月12日13時から電話か直接施設へ

■【夏休みこども講座】ブルーカーボンってなんだろう?
日時 8月9日火曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生20人(1年生、2年生は保護者同伴)(先着)
費用 300円
申込み 7月12日13時から電話か直接施設へ

永谷地区センター
〒233-0006 芹が谷5-47-5 
電話:045-823-7789 FAX:045-823-7847 
休館:第2月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ドキドキ♪ふしぎ発見理科ひろば
日時 8月3日(水)10時~11時30分
対象・定員 小学生と中学生20人(小学1年生・小学2年生は保護者同伴)(先着)
費用 500円
申込み 7月13日13時から電話か直接施設へ

■ワイワイ♪プログラミング(全4回)
日時 8月20日土曜日、8月22日月曜日、8月24日水曜日、8月26日金曜日10時から12時30分
対象・定員 小学4年生から中学生6人(先着)
費用 1,000円
申込み 7月13日13時から電話か直接施設へ

■ハラハラ!なりきり科学捜査官
日時 8月23日火曜日10時から12時
対象・定員 小学3年生以上12人(小学3年生は保護者同伴)(先着)
費用 500円
申込み 7月20日13時から電話か直接施設へ

■クチーナ♪イタリアーナ マッシ先生のイタリア料理教室
日時 8月27日土曜日10時から13時
対象・定員 18歳以上12人(先着)
費用 2,000円
申込み 7月20日13時から電話か直接施設へ


東永谷地区センター
〒233-0011 東永谷1-1-12
電話:045-826-3882 FAX:045-826-3910
休館:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■SDGs講座 環境に優しい 新しい発電方法って何? 燃料電池の仕組み
日時 7月25日月曜日10時から11時30分
対象・定員 小学4年生から中学生18人(先着)
申込み 7月11日10時から電話か直接施設へ

■子どもダンス教室
日時 8月2日火曜日から8月4日木曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生30人(先着)
費用 500円
申込み 7月16日10時から電話か直接施設へ

■子ども科学実験教室「牛乳パックで全自動ホットケーキ講座」
日時 8月7日日曜日10時から12時
対象・定員 小学生15人(1年生・2年生は保護者同伴)(先着)
費用 300円
申込み 7月23日10時から電話か直接施設へ

■SDGs講座 でんこちゃんのエネルギー教室
日時 8月22日月曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生20人(1年生・2年生は保護者同伴)(先着)
申込み 7月30日10時から電話か直接施設へ


野庭地区センター
〒234-0056 野庭町612
電話:045-848-0100 FAX:045-848-0101
休館:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■夏休みの物づくり「オリジナルハーバリウムを作る」
日時 8月2日火曜日10時から12時
対象・定員 小学生8人(1年生・2年生は保護者同伴)(抽選)
費用 300円
申込み 7月21日までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・学年・電話番号と返信先を書いて施設へ

■夏休み子ども科学実験「磁石の不思議」
日時 8月13日土曜日10時から12時
対象・定員 小学生20人(1年生・2年生は保護者同伴)(抽選)
費用 300円
申込み 7月30日までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・学年・電話番号と返信先を書いて施設へ

■楽しく作ろう!夏休みこどもパン教室
日時 8月5日金曜日10時から13時
対象・定員 小学生12人(1~3年生は保護者同伴)(抽選)
費用 500円
申込み 7月22日までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・学年・電話番号と返信先を書いて施設へ

■卓球大会
日時 8月7日日曜日9時から16時
対象・定員 40歳以上の男女各48人(先着)
費用 500円
申込み 7月21日10時から費用を添えて直接施設へ


下永谷地域ケアプラザ
〒233-0016 下永谷3-33-5
電話:045-826-2640 FAX:045-826-2641

■夏休み毎日キッズスペース
日時 7月22日金曜日から8月28日日曜日15時から16時30分 ※8月8日を除く
対象・定員 小学生以下12人(未就学・障害児は保護者同伴)(先着)
申込み 当日直接施設へ


日下地域ケアプラザ
〒234-0052 笹下3-11-1
電話:045-843-3555 FAX:045-843-2400

■学ぼう!介護者の休息 試してみよう!便利な福祉用具
日時 8月4日木曜日10時から12時
定員 15人(先着)
申込み 7月11日9時から電話か直接施設へ


港南台地域ケアプラザ
〒234-0054 港南台3-3-1
電話:045-834-3141 FAX:045-834-3145

■昆虫展
日時 7月30日土曜日から8月4日木曜日9時から17時
申込み 当日直接施設へ

■変貌する円海山域の自然
日時 7月31日日曜日13時30分から15時30分
定員 30人(先着)
申込み 7月11日9時から電話か直接施設へ

■認知症家族のつどい
日時 7月21日木曜日10時30分から12時
定員 10人(先着)
申込み 7月11日9時から電話か直接施設へ


港南中央地域ケアプラザ
〒233-0003 港南4-2-7
電話:045-845-4100 FAX:045-845-4155

■ハレルヤ
 ピアノと過ごす音楽の時間
日時 9月8日木曜日10時から11時
対象・定員 65歳以上の人25人(抽選)
費用 200円
申込み 8月15日17時までに申込書(施設配架)を直接施設へ

■おはなしの風
 絵本の読み聞かせと手遊びの会
日時 8月5日金曜日10時30分から11時
対象・定員 0歳から2歳の子と保護者12組(先着)
申込み 当日直接施設へ

■子どものイヤイヤ期について
 保健師のお話
日時 9月7日水曜日11時から11時30分
対象・定員 0歳から2歳の子と保護者12組(先着)
申込み 当日直接施設へ


東永谷地域ケアプラザ
〒233-0011 東永谷1-1-12
電話:045-826-1097 FAX:045-826-1071

■子育て中のママ・パパのためのほっとたいむサロン
日時 8月2日火曜日10時から12時
対象・定員 未就学児と家族15組(先着)
申込み 当日直接施設へ


芹が谷地域ケアプラザ
〒233-0006 芹が谷2-16-12
電話:045-828-5181 FAX:045-828-5182

■男のレコード喫茶
日時 7月22日金曜日13時30分から15時
対象・定員 50歳以上の男性12人(先着)
費用 100円
申込み 当日直接施設へ


野庭地域ケアプラザ
〒234-0056 野庭町612
電話:045-848-0111 FAX:045-848-0106

■いつまでも歩ける体づくり講座(全3回)
 関節痛予防改善体操
日時 8月19日から9月2日の毎週金曜日 10時~11時30分
対象・定員 60歳以上の人15人(先着)
申込み 7月11日9時から電話で施設へ

■なごみの会
 介護者同士の情報交換
日時 7月19日火曜日10時から11時30分
対象・定員 介護をしている人10人(先着)
申込み 当日直接施設へ


上永谷コミュニティハウス
〒233-0012 上永谷4-12-14
電話・FAX:045-843-8950
休館:水曜日・金曜日

■夏休み親子体験 藍染めで世界で一つのTシャツを作ってみよう!
日時 8月6日土曜日13時から15時
対象 4歳以上の子と保護者5組(先着)
費用 500円
申込み 7月11日9時30分から電話か直接施設へ

■ピアノ伴奏で一緒に歌を楽しみませんか
日時 8月11日祝日10時30分から11時30分
定員 20人(先着)
費用 100円
申込み 7月12日9時30分から電話か直接施設へ


日野南コミュニティハウス
〒234-0055 日野南6-14-1
電話:045-843-2092 FAX:045-843-2093
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■おはなし会
日時 7月27日水曜日10時30分から11時
対象・定員 未就学児と保護者5組(先着)
申込み 当日直接施設へ

■夏休みクラフト教室「チラシでつくるエコバスケット」
日時 7月30日土曜日9時30分から11時30分
対象・定員 小学生8人(1年生・2年生は保護者同伴)(先着)
費用 100円
申込み 7月11日10時30分から電話で施設へ

■夏休みクラフト教室「ペーパークイリングでつくるキーフック」
日時 8月4日木曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生6人(1年生・2年生は保護者同伴)(先着)
費用 300円
申込み 7月11日10時30分から電話で施設へ


上大岡コミュニティハウス
〒233-0001 上大岡東2-9-38
電話:045-352-7177 FAX:045-352-7178
休館:第2火曜日(祝休日の場合は翌日)

■夏休みチャレンジ 磁石でおもしろ工作
日時 8月1日月曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生10人(先着)
費用 300円
申込み 7月13日10時から電話か直接施設へ

■夏休みチャレンジ アロマで虫よけスプレーを作ろう
日時 8月5日金曜日10時から11時30分
対象・定員 小学生10人(先着)
費用 200円
申込み 7月15日10時から電話か直接施設へ

■おはなしの部屋
日時 8月3日水曜日10時30分から11時
対象・定員 4歳以下の子と保護者8組(先着)
申込み 7月19日10時から電話か直接施設へ


港南台コミュニティハウス
〒234-0054 港南台2-14-1
電話・FAX:045-832-2320
休館:水曜日・金曜日

■nani(美しい)フラ・ハラウ フラダンスレッスン(全8回)
日時 9月8日から10月27日の毎週木曜日 10時30分から12時
対象・定員 18歳以上10人(抽選)
費用 3,200円
申込み 8月20日消印有効までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号と返信先を書いて施設へ


桜道コミュニティハウス
〒233-0003 港南6-2-3
電話:045-843-5406 FAX:045-843-5109
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■理科クラブ夏休み工作教室「手作りモーターカー」
日時 8月7日日曜日10時から11時45分
対象・定員 小学生15人(1年生・2年生は保護者同伴)(先着)
費用 500円
申込み 7月11日10時30分から電話か直接施設へ

■桜道サロン 日本伝統 折り紙を楽しもう!
日時 8月24日水曜日10時から11時45分
定員 12人(小学2年生以下は保護者同伴)(先着)
費用 100円
申込み 7月11日10時30分から電話か直接施設へ

■ちびっこ「学びのひろば」クイズで楽しくあそぼう
日時 8月20日土曜日10時から11時
対象・定員 小学1年生から3年生10人(先着)
申込み 7月11日10時30分から電話か直接施設へ


日限山コミュニティハウス
〒233-0015 日限山2-16-1
電話・FAX:045-845-1155
休館:火曜日・金曜日

■おはなしの会
日時 7月20日水曜日(1)14時から14時30分 (2)14時30分から15時30分
対象 (1)未就学児と保護者 (2)小学生
申込み 当日直接施設へ


港南図書館
〒234-0056 野庭町125
電話:045-841-5577 FAX:045-841-5725
休館:7月19日火曜日

■夏休み!たのしい本をしょうかいします ~ブックトークの会
日時 7月27日水曜日(1)10時から10時30分 (2)10時40分から11時10分 ③11時20分から11時50分
対象・定員 (1)小学1年生・小学2年生 (2)小学3年生・小学4年生 ③小学5年生・小学6年生各15人(先着)
申込み 当日直接施設へ

■朗読「八月の光」を読む  児童書が伝える戦争
日時 8月4日木曜日10時30分から11時30分
対象・定員 小学生以上20人(先着)
申込み 当日直接施設へ

■なつやすみ特別おはなし会
日時 7月28日木曜日11時から11時30分
対象・定員 小学生以下20人(先着)
申込み 当日直接施設へ

■図書館でボランティア
日時 7月29日金曜日8時40分から12時
対象・定員 市内在住・在学の中学生・高校生4人(先着)
申込み 7月13日9時30分から電話で施設へ

■親子でたのしむおはなし会
日時 7月20日水曜日10時30分から11時
対象・定員 未就学児と保護者12組(先着)
申込み 当日直接施設へ


港南台北公園 こどもログハウス
〒234-0054 港南台1-3 
電話・FAX:045-834-1169 
休館:第3火曜日(祝休日の場合は翌日) 

■えほんの読み聞かせ会
日時 8月2日火曜日11時から11時30分
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ふれあい広場
 紙芝居やパネルシアターなど
日時 7月14日木曜日11時から11時30分
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ


地域子育て支援拠点 はっち
〒234-0051 日野2-4-6
電話:045-840-5882 FAX:045-848-0688
休館:祝休日、日曜日、月曜日、7月19日火曜日

■あかちゃんのへや
日時 7月15日金曜日、8月5日金曜日10時から12時
対象 0歳の子と保護者
申込み 当日直接施設へ

■心理師さんとひろばで話せるよ
日時 7月27日水曜日10時30分から11時30分
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ

■赤ちゃん相談
 助産師に相談
日時 8月3日水曜日10時から11時40分
対象・定員 未就学児と保護者5組(先着)
申込み 7月12日10時から電話か直接施設へ

■横浜子育てサポートシステム 入会説明会
 子どもを預け預かり合う、会員制の有償支え合い活動の説明会
日時 (1)7月15日金曜日10時30分から11時30分(2)7月23日土曜日12時30分から13時30分(3)8月3日水曜日12時30分から13時30分
会場 (1)日下地域ケアプラザ (2)・(3)はっち
対象・定員 子育ての支援を受けたい人(生後57日以上小学6年生までの保護者)・支援したい人(20歳以上)各5人(先着)
申込み 7月12日10時から専用電話(電話:045-515-7306)か直接施設へ


港南スポーツセンター
〒234-0051 日野1-2-30
電話:045-841-1188 FAX:045-841-9417
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■事前受付教室 ~追加募集受付中
 ピラティス、ヨガ、背骨コンディショニング、身体のメンテナンス、姿勢コンディショニング、歌声サロン、卓球、太極拳、バドミントン、
  フラダンス、健康マージャン(入門・初級、中級)、てんコツ体操、フレイル予防、親子体操、幼児体操、体育苦手克服、親子リトミック、
  子ども運動基礎、小学生体力向上、ヒップホップ、空手、フットサル
日時 7月から9月
費用 有料
申込み 電話か直接施設へ ※詳細は問合せを


港南区民活動支援センター
〒233-0004 港南中央通10-1
電話:045-841-9361 FAX:045-841-9362
休館:月曜日

■地域デビュー講座「学生のためのボランティア入門講座」
日時 8月2日火曜日10時から12時
会場 港南区役所(地下鉄港南中央駅下車)
対象・定員 高校生以上の学生15人(先着)
申込み 7月12日9時30分から電話か直接施設へ

■Let'sプロデュース! 企画「こども科学捜査体験講座」
日時 8月3日水曜日10時から12時
対象・定員 小学生12人(先着)
費用 300円
申込み 7月12日9時30分から電話か直接施設へ


港南区民文化センター ひまわりの郷
〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおか中央棟4階
電話:045-848-0800 FAX:045-848-0801
休館:第3水曜日

■作ろう 南の島の癒しの楽器 パイプチャイム
日時 8月21日日曜日11時から、14時から
対象・定員 小学生以上各20人(先着)
費用 1,000円
申込み 7月15日10時から直接、または同日14時から電話で施設へ

■玉縄城と笹下城そして本牧郷
 歴史入門
日時 8月21日日曜日10時から11時30分
定員 30人(先着)
費用 200円
申込み 7月15日10時から電話で施設へ

■磁石を学んで工作しよう
日時 8月20日土曜日13時30分から15時30分
対象・定員 小学3年生以上30人(先着)
費用 300円
申込み 7月15日10時から電話で施設へ


日野中央公園
〒234-0053 日野中央2-2 
電話:045-846-4489 FAX:045-349-5530 

■フラワーアレンジメント教室
 アーティフィシャルフラワーで作ろう
日時 7月21日木曜日10時から11時30分
定員 8人(先着)
費用 4,400円
申込み 7月11日10時から電話か直接、またはファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ


港南国際交流ラウンジ
〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー13階
電話:045-848-0990 FAX:045-848-3669 
休館:第3水曜日

■夏休みこどもプログラミング教室
 (1)スクラッチで簡単なプログラミング (2)スクラッチで正五・六角形のプログラミング
日時 (1)8月4日木曜日 (2)8月11日祝日10時30分~12時
対象・定員 (1)小学3年生以上 (2)小学4年生以上各10人(先着)
費用 1,000円
申込み 7月11日9時から電話か直接施設へ


港南区社会福祉協議会
〒233-0003 港南4-2-8
電話:045-841-0256 FAX:045-846-4117

■視覚障がい者の誘導入門講座(全3回)
日時 8月27日から9月10日の毎週土曜日10時~12時
対象・定員 区内在住・在勤の人10人(抽選)
申込み 8月12日17時までに電話か直接、またはファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ

■視覚障がい児のための「指で読む絵本」作り講座(全4回)
日時 9月8日、9月15日、9月22日、10月13日いずれも木曜日10時~12時
対象・定員 区内在住・在勤の人10人(抽選)
費用 500円
申込み 8月19日17時までに電話か直接、またはファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ


舞岡公園 小谷戸の里
〒244-0813 戸塚区舞岡町1764 
電話・FAX:045-824-0107 
休館:第1月曜日・3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■わら細工 ~わらぞうり作り
日時 8月21日日曜日9時30分から13時
定員 20人(小学生以下は保護者同伴)(先着)
費用 800円
申込み 7月26日9時から電話か直接施設へ

■夜の里山生きもの探検
日時 7月30日土曜日18時45分から20時30分
定員 10人(中学生以下は保護者同伴)(先着)
費用 中学生以上500円、小学生200円
申込み 7月13日9時から電話か直接施設へ


舞岡ふるさと村 虹の家
〒244-0813 戸塚区舞岡町2832 
電話:045-826-0700 FAX:045-826-0749 
休館:火曜日(祝休日の場合は翌日)

■パン教室
日時 8月7日日曜日13時から16時
定員 12人(小学生以下は保護者同伴)(抽選)
費用 1,600円
申込み 7月21日までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と返信先を書いて施設へ


フォーラム南太田
〒232-0006 南区南太田1-7-20
電話:045-714-5911 FAX:045-714-5912
休館:第3月曜日

■女性としごと応援デスク
 (1)しごとと生活設計相談 (2)キャリアカウンセリング
日時 (1)8月20日土曜日13時から、14時から、15時から (2)8月13日土曜日、8月26日金曜日10時から、11時から、13時から、14時から
対象・定員 女性(1)3人 (2)各4人(先着)
申込み 7月11日9時から電話か直接施設へ
保育 2か月以上の未就学児、有料 ※4日前までに専用電話(電話:045-714-2665)で予約を

■フォーラム南太田マルシェ 新鮮な野菜と手づくり品が楽しめる
日時 7月15日金曜日11時から14時
申込み 当日直接施設へ


こども植物園
〒232-0066 南区六ツ川3-122
電話:045-741-1015 FAX:045-742-7604
休園:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■初心者向け ボタニカルアート体験教室(全6回)
日時 9月14日から5年2月8日の毎月第2水曜日10時から12時
対象・定員 18歳以上12人(抽選)
費用 8,000円
申込み 8月4日までに直接、またははがきかファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ

■ピンホールカメラ体験教室
日時 8月13日土曜日10時から12時
対象・定員 小学生・中学生10人(小学生は保護者同伴)(抽選)
費用 1,000円
申込み 7月30日までに直接、またははがきかファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と学年、保護者氏名を書いて施設へ


ひまわり広場
区民の皆さんの自主的なイベント情報などを掲載するコーナーです。投稿の基準や方法は区ホームページか広報相談係へ。掲載内容については各問合せ先まで。

■あそび・隊!の「大人のための絵本たいむ」
日時 7月29日金曜日10時から11時
会場 港南中央地域ケアプラザ
費用 200円
申込み 当日直接会場へ
問合せ あそび・隊の橋本(電話:090-5438-6035 FAX:045-832-2061)

■ソフトテニス大会
日時 8月21日日曜日9時から17時
会場 日野中央公園
対象・定員 高校生以上50組(抽選)
費用 2,000円、高校生1,000円
申込み 8月3日までに電話、またはファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて池邉(電話:090-3591-0412 FAX:045-840-0433)へ

■社交ダンス
 (1)夏の初級(基礎)教室(全11回) (2)夏の初級・中級教室(全11回)
日時 (1)7月14日~9月29日の祝日を除く毎週木曜日 (2)7月15日~9月30日の祝日を除く毎週金曜日 19時から20時30分
会場 港南スポーツセンター
対象・定員 (1)男女各15人 (2)男女各10人(先着)
費用 各6,000円
申込み 7月11日9時から電話、または往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・性別・経験年数・年齢・返信先を書いて
        こうなん文化交流協会ダンス部会の吉浦(〒234-0051 日野1-2-30、電話:080-3421-7744)へ

■港南区民硬式テニス教室(全8回)
日時 9月7日~11月2日の毎週水曜日 ※予備日含む (1)9時から10時45分 (2)11時から12時45分
会場 日野中央公園
対象・定員 区内在住・在勤・在クラブの人50人(抽選)
費用 7,000円
申込み 8月19日までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(1)(2)の別と返信先を書いて大塚テニスクラブ(〒234-0054 港南台7-49-37)へ
問合せ 柴田(電話:090-7945-9133)

■港南区ひまわり管弦楽団 定期演奏会
日時 7月17日日曜日14時から
会場 区民文化センター ひまわりの郷
対象・定員 小学生以上50人(小学生は保護者同伴)(先着)
申込み 当日直接会場へ ※12時30分から整理券配布
問合せ 伊沢(電話:090-2532-4982)

■大岡川リバースクール「大岡川の生きもの調べ」
日時 7月23日土曜日9時から12時
会場 青木神社(京急・地下鉄上大岡駅下車)集合
対象・定員 小学3年生以上15人(先着)
費用 500円
申込み 7月11日9時から電話で大岡川流域まちかわ衆の宮本(電話:045-783-7638)へ

■Na Pua O Kounan Hula Hoike ~港南区にハワイの風を
 フラダンス発表会
日時 7月24日日曜日12時30分から16時15分 ※開場12時
会場 港南公会堂(地下鉄港南中央駅下車)
費用 500人(先着)
申込み 当日直接会場へ
問合せ 佐々木(電話:080-5466-9232 FAX:045-824-9232)

■港南区民バドミントン大会 夏団体戦
日時 8月21日日曜日9時から21時
会場 港南スポーツセンター
対象・定員 区内在住の高校生以上45チーム(先着)
費用 男性8,400円、女性7,200円、混合7,800円
申込み 7月17日から申込書(区バドミントン協会ホームページからダウンロード)をEメールで同協会(Eメール:kounan-b.a@dg7.so-net.ne.jp)へ
問合せ 永吉(電話:090-4386-0846)

■港南区区民文化祭参加者募集
 民謡、吟剣、ダンス、音まつりほか
日時 11月3日祝日11時から19時30分
会場 港南公会堂(地下鉄港南中央駅下車)
定員 各部 数組(先着) ※協会会員は除く
費用 個人2,000円、団体2,000円+500円×人数
申込み 7月11日から電話、またはファクスに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と内容を書いてこうなん文化交流協会事務局(〒234-0051 日野1-2-30、電話・FAX:045-844-9447)へ