広報よこはま 金沢区版 令和4年2月号 No.292

〈2022年3月17日で40周年〉
金沢動物園 開園40周年
~みなさんとともに40年 ゾウもコアラも キリンもサイも~

 1982年(昭和57年)3月17日に開園した金沢動物園は、今年で開園40周年を迎えます。これも来園者の皆様、地域の皆様、関係団体の皆様の多大なご支援、ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
 40年前に比べ、動物園を取り巻く環境は大きく変わりました。しかし、動物園の4つの役割(種の保存、調査・研究、環境教育、レクリエーション)は変わらず、その目的を果たすために、これからも歩んでいきます。引き続き、ご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
横浜市立金沢動物園 園長 小國 徹(おぐに とおる)

金沢動物園のあゆみ
1982年 アメリカ区の一部が部分開園
1985年 ユーラシア区完成
    インドゾウ1ペア入園(ボンとヨーコ)
1986年 オセアニア区完成
    コアラ2頭(オス)入園
1988年 アフリカ区完成
    金沢動物園全面開園
1990年 なかよしトンネル完成
1991年 コアラバス運行開始
2016年 オオカンガルーウォークスルー展示完成
    オセアニア区リニューアル記念式典開催
2020年 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応により約3か月間休園


開園40周年イベント
2022年は、開園40周年を記念したさまざまなイベントを開催します。各イベントの詳細は、金沢動物園ホームページをご覧ください。

・写真で紡ぐ、思い出の中の動物園
 3月19日(土)~5月31日(火)
 ご応募いただいた金沢動物園での思い出の写真とエピソードに、飼育員がコメントを加えて展示します。
・40周年 Zoo to Wild Fes SPRING
 3月19日(土)~21日(祝・月)

金沢区民限定
40年のありがとう!
金沢区民の皆様へ感謝を込めて!
広報よこはま 金沢区版2022年2月号5ページ掲載の点線部分を切り取って、期間中に金沢動物園券売所までお持ちいただいた人は、入園無料!
期間:3月17日(木)~31日(木)(3月22日(火)は休園日です)
※1枚につき4人まで 
※複写無効 
※ご利用人数を記載してください

金沢動物園(釡利谷東5-15-1 電話:783-9100)
入園料:一般500円、高校生・中人300円、小・中学生200円、小学生未満無料(毎週土曜日高校生以下無料)
※よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート 18歳以上2,000円
開園時間:9時30分~16時30分(入園は16時まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)
ホームページ:「金沢動物園」で検索

アクセス:京急「金沢文庫」駅下車、西口1番バス乗場でバスに乗車
     「野村住宅センター」行きバス「夏山坂上」下車徒歩6分/急行「金沢動物園」行きバスで10分(土・日・祝日のみ)

※開園の状況については、随時ホームページなどをご確認ください
この記事に関する問合せ 金沢動物園 電話:783-9100 ファクス:782-9972