広報よこはま神奈川区版 11ページ
2020(令和2)年1月号 No.267

※区役所の宛先 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 神奈川区役所◯◯課
※費用の記載のないものは無料です。 
※掲載内容は変更になる場合があります。




◯お知らせ


◆直売所ウオーキング ~羽沢農業専用地区をまち歩き~
丘陵地に広がる農業専用地区の新鮮な野菜、いちごなどを販売している直売所を巡ります(約4km)。
日時 1月31日(金)9時~11時頃
集合場所 羽沢横浜国大駅 
対象・定員 区内在住・在勤・在学の人、20人(多数抽選) 
持ち物 飲み物・タオル・帽子 ※当日は歩きやすい服装・履き慣れた靴で参加してください。
申込み・問合せ 1月20日(月)までにホームページの申込みフォームかはがき(必着)に参加者全員の氏名・年齢・郵便番号・住所・電話を書いて、区政推進課  電話411-7027 ファクス314-8890へ
※申込みは「神奈川区 直売所ウオーキング」で検索

◆令和元年度1月消費生活教室
★加速するキャッシュレス決済の行方 ~通貨はどこに?知っておきたい仕組みと注意点~
講師 山本国際コンサルタンツ代表 山本正行(やまもと まさゆき)さん
日時 1月28日(火)13時30分~15時30分(開場:13時)
会場 区役所本館5階 大会議室
対象・定員 市内在住・在勤・在学の人、先着80人
申込み 当日直接
問合せ 横浜市消費生活総合センター 電話845-5640 ファクス845-7720
ホームページ https://www.yokohama-consumer.or.jp/

◆住宅用地の異動申告期限は1月末日です
住宅やアパート等の敷地として利用されている土地(住宅用地)については、固定資産税・都市計画税を軽減する特例措置が設けられています。住宅等の新築や取壊し、店舗から住宅、または、住宅から店舗への改築などによって、土地の使用状況が変更された場合は、固定資産税・都市計画税の税額が変更になる可能性があります。土地の使用状況を変更した場合は、毎年1月末日までに土地の所在する区役所へ「住宅用地異動申告書」を提出してください。
問合せ 税務課 電話411-7051 ファクス323-1383

◆神奈川図書館 地域資料収集事業
★1964年東京オリンピックの想い出を探しています。
神奈川区内を通った聖火リレー、サッカーが行われた「三ツ沢蹴球場」(三ツ沢球技場)の様子などオリンピック当時の神奈川区の様子をお話しいただける人、図書館ホームページ等に掲載する写真を提供いただける人を募集しています。まずはお電話ください。
問合せ 神奈川図書館 電話434-4339 ファクス434-5168

◆三ツ沢公園青少年野外活動センターからのお知らせ
会場(共通)三ツ沢公園青少年野外活動センター
申込み・問合せ(共通)1月15日(水)~29日(水)にホームページの申込みフォームか往復はがき(消印有効)に事業名・参加者全員の氏名(ふりがな)・性別・年齢・学年・住所・電話を書いて、三ツ沢公園青少年野外活動センター(〒221-0855 三ツ沢西町3-1)へ
電話314-7726 ファクス311-6444 ホームページ www.yspc.or.jp/mitsuzawa_yc_ysa/

★石窯(いしがま)料理教室
家族・グループで石窯料理(ピザ等)
日時 3月7日(土)10時30分~14時
対象・定員 家族・グループ、8組40人(多数抽選)
費用 中学生以上1人1,000円、小学生800円、4歳~未就学児400円、3歳以下100円

★わんぱくおてんば探検隊
野外ゲームと自然観察、クラフト、野外炊事
日時 3月15日(日)10時~15時30分
対象・定員 小学1~3年生、48人(多数抽選)
費用 3,000円

◆神奈川税務署からのお知らせ
★確定申告相談会
税理士による無料相談です。
日時 2月4日(火)・5日(水)9時30分~12時、13時~15時 
会場 区役所本館 地下1階 研究室 
対象 小規模納税者・年金受給者・給与所得者(譲渡所得がある場合を除く)
※混雑状況により受付を早めに終了する場合があります。申告書などの提出のみの場合は直接神奈川税務署(港北区大豆戸町(まめどちょう)528-5)へ提出(郵送可)してください。 
申込み 当日直接
問合せ 神奈川税務署 個人課税第1部門 電話544-0141(代表)

◆リユース家具無償提供
粗大ごみ再利用品を無償で提供します。
展示期間 1月15日(水)~28日(火)(日曜を除く)10時~12時、13時~16時
抽選日時 1月29日(水)11時 
引渡し 抽選後から2月8日(土)までの10時~12時、13時~16時(日曜を除く)
会場 資源循環局鶴見工場(鶴見区末広町(すえひろちょう)1-15-1)
対象 市内在住・在勤・在学の人(来場者1人につき1点まで) 
申込み 展示期間内に直接
問合せ 資源循環局鶴見工場 電話521-2191 ファクス521-2193

◆東部方面斎場(仮称)整備についての説明会
鶴見区大黒町(だいこくちょう)での東部方面斎場(仮称)整備に関し、検討状況を説明します。
日時 1月31日(金)18時30分から、2月1日(土)14時から ※各回とも同一内容
会場 生麦地区センター(鶴見区生麦(なまむぎ)4-6-37)
申込み 当日直接 ※手話・筆記通訳希望の人は開催日4日前までにご連絡ください。
問合せ 健康福祉局環境施設課 電話671-2450 ファクス664-6753

◆新治(にいはる)恵みの里 ネギ料理教室
収穫したネギを丸焼きにして、新鮮卵で作ったマヨネーズを付けて食べてみよう。
日時 2月15日(土)10時30分~12時30分
会場 にいはる里山交流センター(緑区新治町887)
対象・定員 市内在住の家族・グループ(1組4人まで、1人でも可)、先着10組程度
費用 1組1,400円(ネギ2kg付)
申込み 1月15日(水)から新治恵みの里ホームページの申込みフォームで
ホームページ www.niiharu.link/ 
問合せ 環境創造局北部農政事務所 電話948-2480 ファクス948-2488

◆都岡地区恵みの里「ネギ収穫体験 in(イン) 都岡」
歯切れが良く、味の良い「ネギ」の収穫を体験しませんか。
日時 2月15日(土)13時30分から(荒天時:2月22日(土))
会場 旭区下川井町(しもかわいちょう)の畑(三ツ境駅北口からバス「程ヶ谷(ほどがや)カントリークラブ前」下車、歩5分) 
※車での来場も可
対象・定員 市内在住の家族・グループ(1人でも可)、50組(多数抽選)
費用 約5本300円(収穫分を参加者が買取り)
申込み 1月31日(金)必着で、はがきかファクスに郵便番号・住所・電話・参加者全員の氏名・年齢を記入して
都岡地区恵みの里運営協議会事務局「ネギ収穫体験in都岡」係(〒241-0031 旭区今宿西町289)ファクス955-5057へ
問合せ 環境創造局北部農政事務所 電話948-2482 ファクス948-2488



◯スポーツ


◆平沼記念体育館からのお知らせ
会場(共通)平沼記念体育館(三ツ沢西町3-1)
申込み・問合せ(共通)1月15日(水)からホームページの申込みフォームで平沼記念体育館
電話311-6186 ファクス316-8521 ホームページ www.yspc.or.jp/hiratai_ysa/

★バドミントンクリニック&ゲーム
パターンドリル練習を中心に毎回テーマを決め後半はゲームで実戦していきます。
日時 1月17日(金)、2月3日(月)・4日(火)・14日(金)9時~11時(※2月4日(火)は11時~13時)
対象・定員 中学生以上、各回先着12人
費用 各回1,100円

★バドミントンENJOY(エンジョイ)・ペアでゲーム
毎回対戦相手を変えてゲームを楽しみます。
日時 1月17日(金)、2月3日(月)・4日(火)・14日(金)9時~11時(※2月4日(火)は11時~13時)
対象・定員 中学生以上、各回先着12組
費用 各回1組1,100円
持ち物 シャトル

◆健康維持のためのボウリング体験会
ボウリングのルールとマナー、実技を学びます。
日時 2月5・12・19・26日(水曜全4回)15時30分~17時
会場 ハマボール(西区北幸(きたさいわい)2-2-1 ハマボールイアス8階)
対象・定員 区内在住・在勤の50歳以上の人、先着20人
費用 2,000円(全回分)
申込み・問合せ 1月14日(火)から電話かファクスに氏名・住所・年齢・電話を書いて
区ボウリング協会(ハマボール内)電話311-6700 ファクス311-6712へ

◆第25回区民ミックスレクリエーションバレーボール大会
6人制(男子は3人以下)でリーグ戦と決勝トーナメント
日時 2月23日(祝・日)9時~17時
会場 子安小学校体育館(新子安1-36-1)
対象・定員 15歳以上の区内在住・在勤・在学・在クラブ者によるチーム
費用 1チーム4,000円(別途登録料2,000円)
申込み・問合せ 1月1日(祝・水)~31日(金)に専用の申込用紙をファクスか郵送(消印有効)で
区バレーボール協会事務局:小菅(こすげ)(〒221-0014 入江1-33-3)電話432-0765へ
※専用の申込用紙は地域振興課・協会事務局にあります。

◆第5回神奈川区民シニアテニストーナメント
60歳以上の男子ダブルス、女子ダブルス、ミックスダブルス
日時 3月3日(火)9時~19時
会場 三ツ沢公園テニスコート(三ツ沢西町3-1)
対象・定員 36組(多数抽選)
費用 1人2,500円(区内在住・在勤・協会登録者は2,000円)
申込み 2月10日(月)必着で、はがきかEメールに申込者氏名・住所・電話・年齢・参加資格(協会員は団体名、在勤者は勤務先とその住所)・参加の部を書いて区テニス協会(区民活動支援センター「かめ太郎ボックス中5」)
Eメール ka.wa.tennis.ass+entry@gmail.comへ
問合せ 区テニス協会 電話080-2056-9914 Eメール ka.wa.te-as.2008.03@docomo.ne.jp
※専用の申込みフォーマットは区テニス協会ホームページにあります。
 
◆出張!神奈川スポーツセンター当日受付教室
神奈川スポーツセンターは天井脱落対策等の工事のため3月31日(火)まで全館休館していますが、出張教室を開催します。
会場 三ツ沢公園青少年野外活動センター(三ツ沢西町3-1)
問合せ 神奈川スポーツセンター  
電話314-2662  ファクス314-4115  ホームページ www.yspc.or.jp/kanagawa_sc_ysa/

〈共通事項〉
費用 500円、◎対象年齢内の兄弟姉妹追加は1人につき追加100円
申込み 当日先着受付(受付時間:各教室の開始20分~5分前)
持ち物 運動のできる服装・タオル・室内シューズ・飲み物(キャップ付き)など
●印は、はだしで運動する教室のため室内シューズは必要ありません。
※毎週開催ではありません。開催日時をご確認ください。
※三ツ沢公園の駐車場をご利用ください。ただし大変混み合いますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※祝祭日、休館日は除く。

【1】三ツ沢プラチナ健康タイム
日時 1月20日、2月3日(各回月曜)9時30分~10時45分
対象・定員 16歳以上、40人

【2】三ツ沢親子健康タイム◎
日時 1月20日、2月3日(各回月曜)11時~11時50分
対象・定員 0~2歳児と保護者、40組

【3】シニアビクス	
日時 1月20日、2月3日(各回月曜)13時15分~14時45分
対象・定員 50歳以上、40人

【4】●からだメンテナンス
日時 1月20日、2月3日(各回月曜)15時~15時50分
対象・定員 16歳以上、40人
		
【5】ベーシックエアロビクス	
日時 1月16・23・30日、2月6日(各回木曜)9時30分〜10時30分
対象・定員 16歳以上、40人

【6】親子にこにこ体操◎
日時 1月16・23・30日、2月6日(各回木曜)11時〜11時50分		
対象・定員 3・4歳児と保護者、40組

【7】三ツ沢身体(からだ)喜ばせタイム
日時 1月23・30日、2月9日(各回木曜)12時30分〜13時30分
対象・定員 16歳以上、40人

【8】●ヨーガ
日時 1月16日、2月6日(各回木曜)		
対象・定員 16歳以上、40人

【9】●ピラティス
日時 1月17・24・31日、2月7日(各回金曜)10時〜11時
対象・定員 16歳以上、40人

【10】にっこり・しっかり健康体操
日時 1月17・24・31日、2月7日(各回金曜)11時15分〜12時45分
対象・定員 55歳以上、40人

【11】レディースフィットネス
日時 1月17・24・31日、2月7日(各回金曜)13時15分〜14時20分		
対象・定員 16歳以上、40人